たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾八王子市 八王子市

プロフィール
オレンジの朝
オレンジの朝
「八王子・認知症の正しい理解と予防の会」代表。
認知症家族の視点。
コミュニティビジネス・コーディネーターの視点。
いろいろと織り交ぜながら地域社会の課題や
高齢期の生き方を考えています。
現在事務局スタッフ募集中!
お気軽にお問い合わせを!
8ninchiyobo@gmail.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2012年06月30日

視える化によって、より人は動く

視える化によって、より人は動く
「野田はNOだ!」 大人たちに交じって小さい子も一生懸命歩きます

先週に引き続き、首相官邸前で行われた抗議行動に参加。
「大飯原発再稼働反対!」の声があちらこちらから響き渡ります。

前回を上回る人の波。
上空には数機のヘリコプター。
さまざまな手作りのプラカード。

幼い子ども連れの若いお母さんたち。今回もたくさん見かけました。
居ても立っても居られない気持ち。
突き動かされるように、この場に集まったのかもしれません。

「あなたはいくつ?」(何か月かな?)
デモ最年少記録。私の心のギネスブックに載せますね!

さて「視える化」です。
放射能という視えない危険なものに、私たちは日々さらされています。
人は視えない問題は先送りしがちです。

これだけの情報社会ですが、先週の4万人のデモを
まったく報道しなかった報道機関もあるとか・・・。
各々の視える状態になるまで、そうとうな時間も必要です。

今回の抗議行動。活躍したのはツイッターやフェイスブック。
視える化もさまざまなアプローチがあります。

一部の人はかなり熱く思いの丈をぶつけていました。
その一方、とても冷静に訴えている人が多いように感じます。
団体や組織というより、私のような個人参加者が目立ちます。

「個」として行動することは、「自分の意志を確認する行為」
かもしれません。
自分が動くためには、社会がどの方向に動いているのか。

私のように具体的な動きが視えてきてから、それに乗っかる人も
もちろん多いと思います。
視える状態にまで持っていく人たちに頭が下がります。
また、もっと先にはどんな状態が待ち受けるのか想像することも
大事かもしれません。(踊らされないような自己チェック!)

まず、ポイントは具体的な動きが視える状態になったとき、
アプローチが多少違っても同じ方向に向かう人たちが
つながるということです。

私の抱えている課題(認知症や介護など高齢期全般)は、
当事者だけの問題(自助・自己責任)となりがちです。

人びとに視える状態になるまで、なかなか持っていけない。
つまり表面化しにくいので、問題を共有することが難しいのです。
そして対象が高齢者ですから、情報をキャッチすることが
とても不得手な人たち。

社会のサポート(支援)が、そうした情報の狭間にいる人たちに
視える状態になれば良いのですが、それとは逆に
支援につながらない人たちが溢れ出すような、
そんな視える状態はちょっと困るのです。

今回の抗議行動を3月から企画した青年。
介護職員さんだそうです。
彼には、この先の状況がより切実に視えているのだと感じます。
「困っている人を置き去りにできない」
こうした苦悩が増えていかないためにも、事前にできることが
きっとあると思います。

参加者は主催者発表で20万人。
それぞれの想いが、この国のトップリーダーに届くことを祈って。






  • 同じカテゴリー(反原発抗議行動)の記事画像
    7.29脱原発国会大包囲へご参加を!
    「再稼働反対」で考えるコミュニティとは
    過去最大規模「反原発17万人の声」
    全国に拡大する抗議行動
    雨に想う 「原発再稼働と介護」
    平日の夜に4万人!
    同じカテゴリー(反原発抗議行動)の記事
     7.29脱原発国会大包囲へご参加を! (2012-07-27 18:05)
     「再稼働反対」で考えるコミュニティとは (2012-07-21 04:17)
     過去最大規模「反原発17万人の声」 (2012-07-17 18:11)
     全国に拡大する抗議行動 (2012-07-14 02:30)
     雨に想う 「原発再稼働と介護」 (2012-07-07 03:58)
     平日の夜に4万人! (2012-06-23 03:05)

    Posted by オレンジの朝 at 03:48│Comments(0)反原発抗議行動
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    視える化によって、より人は動く
      コメント(0)